《職場の教養に学ぶ》
お題:前向きな言葉
2024年7月16日(火曜)
【今日の心がけ】ポジティブな言葉かけをしましょう
砂川昇建の思うところ
人間が言葉によって元気付けられる反面、言葉の不完全さについては、哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの言葉や仏教の教えに由来する洞察があります。ウィトゲンシュタインは、言葉の限界について多くの洞察を残しました。彼の有名な言葉「私たちの言語の限界は私たちの世界の限界である」強力であるかを示す一方で、その不完全さをも指摘しています。言葉は私たちが経験し理解する世界を形成する手段ですが、その範囲を超えるものを完全には表現できません。仏教の教えにおける「依言真如」と「離言真如」は、言葉に依存する真実と、言葉を超えた真実を示します。依言真如は、言葉によって表現される真実であり、離言真如は、言葉を超越した真実です。この教えは、言葉が現実の一部を表す手段であるが、完全に真実を表現することはできないことを示しています。言葉は他人を元気付けたり、支えたりする強力な手段です。ポジティブな言葉を使うことで、周囲に良い影響を与えることができます。しかし、言葉は完全ではなく、すべてを表現しきれないことを理解することで、誤解を避けることができます。ですから、言葉そのものよりも、その背後にある意図や感情に注目することで、より深い理解が得られます。時には言葉を使わず、沈黙を守ることも重要です。沈黙は深い理解や共感を示す手段となり得ます。言葉は強力なコミュニケーションツールであり、その使い方によって大きな影響を与えます。しかし、言葉には限界があることを理解し、その限界を超えた理解を目指すことも重要です。ウィトゲンシュタインや仏教の教えを参考にしながら、日々のコミュニケーションを深めるために、言葉の力と限界をバランスよく認識し、言葉を使っていくことが大切です。
著者 砂川昇建