《職場の教養に学ぶ》
お題:千差万別
2025年10月10日(金曜)
【今日の心がけ】様々なところに着目しましょう
砂川昇建の思うところ
「蓼食う虫も好き好き」ということわざがあります。食べ物の好みは年齢に合わせて変わっていきます。ですが、考え方も同様に、勉強や経験、知識を得る事で、価値観や正義感が変わっていきます。自分が正義だと固執せずに、ニュートラルな心持が大切です。人の考え方や価値観は、食べ物の好みと同じように、成長や経験によって少しずつ変わっていきます。今の自分が「絶対に正しい」と思うことも、明日や数年後には違って見えることがあります。だからこそ、自分の考えに固執せず、他の意見や立場にも耳を傾ける事が大切です。褒められて伸びることは素晴らしいことです。でも、失敗を認めたり、謝ったりすることも、同じくらい大切な成長の糧になります。そこから学んだ経験が、人をより強く、より豊かな人間にしてくれます。正義感や信念を持つことは尊いことです。ただし、その「正しさ」が常に万人に共通するとは限りません。ニュートラルな心持ちで、相手を理解しようとする姿勢を忘れなければ、人との関係はもっと深まり、自分自身の世界も広がっていきます。
著者 砂川昇建




