《職場の教養に学ぶ》
お題:明るい返事
2025年4月4日(金曜)
【今日の心がけ】朗らかに返事をしましょう
砂川昇建の思うところ
挨拶は、社会人としての「基本」であると同時に、人と人とをつなぐ最もシンプルで、最も力強いコミュニケーションの一つです。挨拶は「鐘”のようなもの」強く打てば、相手の心にも大きく響き、弱く打てば、わずかな共鳴しか生まれません。自分から元気よく挨拶することで、相手も自然と心を開いてくれる。そんな“連鎖反応”が、良い関係の第一歩になるのです。どうせ挨拶するのなら、印象に残る元気な挨拶をしてみませんか?大きな声だけではなく、何より心がこもっている事が大切です。同時に、お辞儀も丁寧に行いたいですね。よく、「お辞儀は相手のためではなく、自分のためにする」と言われるのは、自分の態度を正し、謙虚な姿勢を持つことで、自然と相手への敬意が伝わるからです。だからこそ、お辞儀の姿勢一つで、その人の人柄や仕事への向き合い方が見えてしまうのです。人に頭を下げるのが嫌、と思っている人は、自分が無知で未熟である事を相手に伝えているのです。
著者 砂川昇建




