《職場の教養に学ぶ》
お題:もったいない
2025年7月7日(月曜)
【今日の心がけ】食品を有効活用しましょう
砂川昇建の思うところ
食品ロスの話です。食品を捨ててしまう事と、経済活性化は相対的であり、この両方を解決する事が重要です。フードドライブと言う取り組みがありますが、家庭で余った食品を、フードバンクなどが責任を持って、生活に困っている人たちや福祉施設、子ども食堂などに届ける試みです。また、家畜のエサにしたり、他の加工食品に作り替えたりして食品ロスを解決する事ができます。問題は、それで企業が利益を得られるかです。再加工するコストを圧縮して低価格で販売できるようにすれば再三が取れるのだと思います。消費者も意識して再加工食品を購入する機運づくりも大切です。消費者の行動としては、賞味期限は風味が落ちるだけで食べる事には問題ありませんから、廃棄せずに食べる意識を持つ事が大切です。また、スーパーなどで買い物する時は、お腹が空いている事を避けて買い物をした方が良いです。石垣島では、昔は余った食品は残飯として回収して豚のエサにしていました。都会でも、余った食品を回収するしくみを行政が取り組んで行くことが重要だと思います。
著者 砂川昇建




