《職場の教養に学ぶ》
お題:物を活かす
2025年8月16日(土曜)
【今日の心がけ】物を大いに活かしましょう
砂川昇建の思うところ
北海道で冷蔵庫は凍らないようにするためのものだという話です。聞いた話だと、部屋の中はTシャツで過ごせるくらい暖房を聞かせているとの事ですが冷蔵庫はどうなっているのでしょうか?そう言えば、Tシャツは、一軍から三軍までいろいろな用途があります。一軍は、外出する時に来ますが、古くなってくると寝る時に来ます。二軍です。そして、とうとうどうしようもなくなったTシャツは、洗車の時にきます。三軍です。そのあとは雑巾ですが、そういう意味では、Tシャツは綿製品が良いですね。石垣島で、外構工事をしていて役立つものは、木のきれっぱしや、梱包していたベニヤなどです。切る時の台にしたり、何かを作る時の材料にもできます、ベニヤは、ペンキを塗る時、汚れないように下にひくと丁度いいです。捨てずにとっておくと役に立ちます。孟嘗君の話で、食客のうち、鳥の鳴き声を真似する男と、犬のような泥棒の男の話があります。食客として役に立たない二人ですが、孟嘗君がピンチの時に助けてもらう事になります。現代のビジネスシーンでもこのような事が起こるのでしょうか?
著者 砂川昇建




