《職場の教養に学ぶ》
お題:情報を正しく収集する
2025年4月24日(木曜)
【今日の心がけ】メモを活用しましょう
砂川昇建の思うところ
聞き間違いには原因がありますから「次回は気を付けよう」では同じミスを繰り返してしまいます。一度、ミスがあったら必ず流れを変える、チェック体制を変える、などのアクションが必要です。聞き違いのやミスの原因は、声が小さい/はっきりしない。相手の話し方が曖昧(省略、略語)。騒がしい場所や急いでいる場面。聞いた内容をメモしていない。記憶に頼っている。遠慮して「聞き返さない」ことが多い。ミスを防ぐには、会話の最後に「確認ですが…」と一言入れる習慣をつける。「聞いたら必ずメモ」を「ルール化」する。 聞き間違えそうな単語を分かり易く確認する。「17日(いちななにち)で大丈夫ですか?」「いちなな、ですね?」「確認させてください「○○」で合ってますか?」このように、ミスは根性で減らすのではなく、習慣やルーティーンで防ぐようにしましょう。
著者 砂川昇建




