砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:感銘を受けた朝礼

2025年9月15日(月曜)

【今日の心がけ】良い職場環境を目指しましょう

砂川昇建の思うところ

休日に朝早く起きてゴルフに行く事があります。初めてのゴルフ場は、山道をくねくね進んで山中の民家などを確認できます。もし、ゴルフでこの道を通らなけらば一生、見る事は無かったのでしょう。「一期一会」です。朝礼も、様々なお題やエピソードがあり、その事について考えたり調べたりする事に意味があります。ボーと聞いているだけでは意味がありません「気づき」が大切なのです。仕事とは何か?「仕事とは理念である」。星のやはホテルや旅館を経営しています。正座をしてお客様を出迎えるそうですが、利益の為に社員を土下座させてるとも捉えられます。善悪ではなく「理念」です。 理念がない仕事は単なる作業や取引に過ぎない からです。仕事を考えるうえで、少なくとも三つの視点があります。経済的視点→生活の糧を得るための手段。ここには「効率」や「利益」が重視されます。社会的視点→ 誰かの役に立ち、社会に貢献する営み。ここには「価値の提供」や「おもてなし」が含まれます。理念的・精神的視点→その人や組織が「なぜこの仕事をするのか」という存在意義。朝礼を通して思考を深める事が出来れば良いですね。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建