砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:相槌を打つ

2025年5月2日(金曜)

【今日の心がけ】コミュニケーションの質を高めましょう

砂川昇建の思うところ

刀職人の「相槌を打つ」の話です。コミュニケーション力がある人が使っている「魔法の言葉」があります。「なるほど」です。大概の場合、相手の共感を誘い円滑に対話する事ができます。例えば、「馬鹿じゃないの?」「なるほど、私そういうところがあるんです」と返せば丸く収まります。その他にも、「たしかに」「すごいですね」「面白いですね」「勉強になります」など、魔法の言葉はいくつか存在します。このへんをうまく使うと、対話が「競争」じゃなくて「協力」になるんですよね。コミュニケーションで大切な事があります。多くの人は「どう伝えるか」を考えがちですが、本当に大事なのは、まず相手を理解することです。相手が何を感じているのか、何を求めているのか、それに耳を澄ますことが、すべてのスタートになります。話の中身が正しいかどうかより、この人と一緒にいたいと思えるかが、 ずっと重要です。相手の話にまず8割は共感を返し、残りの2割で「こういう考え方もあるよ」と提案する。人は言葉より空気に心を動かされるから、そこに意識を向けると、驚くほど会話が噛み合います。円滑なコミュニケーションをとるには、自己主張よりも我慢が必要なんですね。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建