砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:仕事の潤滑油

2025年1月28日(火曜)

【今日の心がけ】明るく朗らかに働きましょう

砂川昇建の思うところ

ジョーク好きの上司に助けられた話です。職場にはさまざまな性格やスタイルの上司が存在します。ジョークが好きな上司と生真面目な上司、それぞれが社内の雰囲気に与える影響を整理し、両者の重要性を考えることで、「すべての人が特別(Everyone is special)」という視点を育むことができます。職場にはさまざまな性格の人が集まるため、ジョーク好きな上司と生真面目な上司の両方がいることで、多様性が生まれます。ユーモアを交えて緊張をほぐす場面もあれば、真剣に仕事に取り組む姿勢を示す場面も必要です。職場全体で見たとき、異なるリーダーシップスタイルが互いを補完することで、バランスの取れた組織が生まれます。つまり「Everyone is Special」です。全ての人にはそれぞれの特性や強みがあり、それを無理に変える必要はありません。部下も上司も、自分らしさを活かしながら職場での役割を果たせることが重要です。私は、仕事中は真面目に取り組みますが、お酒の席などでは、逆に仕事の話をしないように心がけています。そして、冗談や笑い話が大好きです。結構、ネタも持っています。頭の回転が速い人と飲んでいると、こちらが冗談を振っても、面白い突っ込みを入れてきます。そういう人との飲み会は楽しいですね。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建