砂川昇建会長ブログ 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

砂川昇建 職場の教養に学ぶ!~転ばぬ先の杖~

《職場の教養に学ぶ》

お題:物の進化

2025年10月9日(木曜)

【今日の心がけ】小さな改良を積み重ねましょう

砂川昇建の思うところ

石臼の話からの進化についてです。あまり実感はわきませんが、高速道路の「ETC」は進化したなと思います。昔は、入り口でチケットを受け取り、出口で人間が現金で収納していました。それを、電波で自動収納するというのですから、最初は信じられませんでした。この技術により、料金所での渋滞は緩和されました。これからも、私たちが、想像できない進化が待っているのかも知れません。社内での改良と言う点では、最初、社員数が少ない時は「給与計算」や「請求書」はエクセルで作っていました。そして、印刷して封筒にいれて切手を貼って郵送していました。タックシール→窓付き封筒→後納郵便料金→Web明細と進化していき、今では給与計算も自動です。自分でシステムを作っている時は、休みの日にさっさとプログラムを作っていましたが、開発チームに移行してからはうまく行きません。他の会社の大変さが今になって実感できています。

著者 砂川昇建

未経験でも可能! 失敗しない働き方 貯蓄して働こう! ワンチーム型開発スタイル リアライズする会社 ベアフォスターホールディングス

過去の記事

過去記事カテゴリ一覧

みにプロ プログラマー 研修 砂川昇建 みにプロ 特別選考会 みにつくプログラミング 砂川昇建 みにプロ 無料体験セミナー 砂川昇建 みにプロ 失敗しない働き方 砂川昇建